SSブログ

社山(南稜:足尾方面から) [山歩き]

DSCN0632.jpg

日光中禅寺湖外輪の社山に足尾側から行ってきました(>_<)

社山といえば旧有料道路の駐車場か、中禅寺湖の阿世潟辺りから登るのが一般的と思いますが、お誘いを受けたのは、足尾側から、しかも一般的なコースではない、尾根歩き。久しぶりの山なので体力的にどうかとも思ったのですが、ある意味、魅力的なコースだったのでお受けしたのですが…

7:00 銅親水公園出発です。

DSCN0596.jpg
銅親水公園の駐車場

林道をしばらく歩ったあと、いよいよ尾根へ取り付きます。

DSCN0597.jpg
一応登山道らしい跡が見えます。赤いマーキングも分かります。

 すぐに急斜面に差しかかりますが、赤いマーキングを頼りに登っていきます。かなりの急登で、すっかりここで体力・足腰の筋力を奪われました。本当にしんどかったです。この赤いマーキングですが、登山用のものではなく、雨量計等の保守・点検のためのもののようです。

DSCN0599.jpg
小休止したときの周りの様子

何とか尾根へ取り付くと、周りが一望できました。気持ちいいですね~

DSCN0600.jpg
足尾の山塊。右後方の突出しているのが皇海山と思われます。

8:45 南尾根の三角点(1182.3m)到達。尾根の取り付きに1時間以上要したことになります。

DSCN0603.jpg

その後の尾根の登行は快適で、山岳ムードを味わえます。一部森林地帯や笹原などもありましたが展望はいたって良好。

DSCN0606.jpg
DSCN0609.jpg
 前方には目的の社山が

10:00 標高1568m地点に到着。社山が目の前に立ちはだかります。巻き道のような跡が見えますが、崩落部分で途切れています。

DSCN0614.jpg
DSCN0616.jpg
一部崩れている場所があり、要注意!

崩落部分に突き当たらないようやや右寄りに尾根を辿ります。

DSCN0626.jpg
 山頂に向け最後の尾根登行

DSCN0619.jpg
こんな落し物が…

11:18 社山山頂到着。ヤマレコの記録よりも若干時間がかかりました。山頂中禅寺湖側は樹林で展望が効かず、雪が残っていました。昼食を取りはじめていると阿世潟峠方面から登山者の方1名。

DSCN0633.jpg
標高1826.6m 栃木百名山とのことです。

DSCN0631.jpg
山頂の三角点

山頂から阿世潟峠へ下りますが、その途中が中禅寺湖方面の展望が素晴らしいです。阿世潟峠までは尾根道ですが、急な部分もあり、こちらから登るのも厳しいな~と感じました。この区間に2名の登山者とすれ違いました。この下りで、左足の膝周辺がつりそうになる。いやな予感が…

DSCN0637.jpg
正面に男体山。後ろは太郎山でしょうか。

阿世潟峠到着。ここからまだ下山道と長~い林道が残っています。つりそうになった左足を少し揉んだりして休ませます。

DSCN0644.jpg
DSCN0646.jpg
半月山方向

DSCN0647.jpg
足尾方面

写真からも分かるとおり、快適な登山道と思いがちですが、少々進むと廃道っぽくなってきました。いかにも人が入っていないというのが分かります。足がつるのにおびえながら下っていると、両側に沢がある岬上の部分を歩いていました。地形図上では分からないのでちょっと珍しいなあ、と得した気分に。その後左側の沢を2回渡り、3回目の渡り返しで林道の終点部分へ到着。
このあとの林道が長いこと長いこと(-_-;) 林道も2区間に別れており、ほぼ廃道区間と現在も使われている区間になっています。廃道区間はがけ崩れなど悲惨な状況で意外と歩き辛く時間がかかりました。道が埋もれていたり、完全に落ちていたり、排水溝部分だけ抜け落ちていたり… ただ、ラッキーなことにキツネに遭遇しました。本州で陽の高いうちに見たのは初めてです。残念ながら写真は撮れませんでした。

DSCN0649.jpg
この奥が林道終点部分

DSCN0650.jpg
何故かカーブミラーは健在

 長手沢・利根倉沢合流付近から通常の林道になり、歩きやすいですが徒歩を考えていない部分も見受けられました。いくつか砂防堰堤がありましたが、新しかったですね。

DSCN0653.jpg
バイクなら楽しい渡渉部分。徒歩では遠慮したい。

15:10 銅親水公園駐車場帰着。とても長~い山行の終わりです。
全行程   8:10
~社山   4:20
下り     3:20

タグ:社山
nice!(10)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 10

コメント 6

タカチケンジ

登山に興味はあるもののなかなか踏み出せない僕です。
赤いマーキングにはどんな意味があるんですか?
by タカチケンジ (2013-05-11 07:06) 

barrr

タカチケンジさん、コメントありがとうございます。
登山楽しいですよ。まずは近場の手ごろなハイキングコースから始めてみてはいかがでしょうか? ところで赤いマーキングですが、いわゆる”道しるべ”です。残雪期等は非常に助かります。
by barrr (2013-05-11 09:51) 

masashi

朝から夕までと長時間の山行お疲れ様です。
日光の山々は高山樹木が多くて、景色も良さそうですね♪
by masashi (2013-05-11 14:31) 

SerowGOGOGO

セローで登ってみたいとか思ったりして(^^;
by SerowGOGOGO (2013-05-11 21:06) 

barrr

>masashiさん
 近場の割には、高山に近いなかなか良い山でした。バイクでアプローチして登山というのも良いかもしれません。

>SerowGOGOGOさん
 阿世潟から阿世潟峠までは等高線も緩いのでアタック可能ではと思ったことはありますが、階段がありました。足尾側の林道の状況を考えると、山サイでも遠慮したいですね(^_^;)
by barrr (2013-05-12 12:25) 

barrr

niceを頂いた皆さん、いつもありがとうございます。So-netブログをはじめてもうすぐ1年になろうとしてますが、nice! が100間近となりました。今後ともよろしくお願いします。
by barrr (2013-05-13 20:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

F650GS DAKAR初出動HID化(その後) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。